こんにちは、ひとり親アラフォーママです!
今日は、我が家の恐竜兄弟「長男ザウルス」と「次男ザウルス」の性格の違いについて、
ちょっと変わった角度からご紹介してみようと思います。
実は私、最近ふと思ったんです。
「つわりの重さって、子どもの性格に関係あるんじゃない…?」って(笑)
まずわが家のザウルスたちの紹介をしていきますね!
ゆるザウルス(長男)

ゆるザウルス(ゆるやかでマイペースなイメージを表現)は、わが家の長男。
とにかくおだやかで、静かで、人に気を使えるタイプ。
小さい頃はレゴブロック遊びやラキュー、パズルが大好きで、集中力がすごかったです。
そして小さい頃からゲームや動画が大好き。幼稚園のインタビューで「好きな遊びは?」と聞かれ、
「YouTube!」と答えてました。いまどきの子はみんなそうでしょうかね…。
今では「相談役ポジション」。家族内でも「一回長男に聞いてみよう」が合言葉(笑)。
ママより賢く、どこで得たのか?ママの知らない知識も習得!
友達付き合いもほどよい距離感で、広くはないけど「この人いい人!」と思った人と深くつながるタイプ。
言葉は少ないけれど、優しさが行動に出る「背中で語る」恐竜です。
わちゃザウルス(次男)

そしてこちらが、わが家の次男・わちゃザウルス(わちゃわちゃ元気なイメージを表現)!
とにかく元気!おしゃべり!いたずら大好き!
何でも体を使って覚えるタイプで、走る、登る、飛ぶ、とにかく動く!
友達の輪の中心にいることが多く、初対面でもすぐ打ち解けるタイプ。
好奇心旺盛で、新しいことには真っ先に手を出す…けど、時々失敗も(笑)。
お兄ちゃんとは正反対の性格だけど、だからこそバランスが取れている2人です。
違うからこそいいコンビ!
遊びのタイプも違えば、得意なことも違う。
でもお互いをちゃんと尊重していて、ぶつかりながらも助け合ってきた2人。
そんな2人を見ていて、私が学ばされることもたくさんあります。
「同じ親が育てても、子どもってこんなに違うんだな~」と、しみじみ思う毎日です。

小さい頃のおもちゃはミニカー。ディズニー映画『カーズ』を何度も何度も繰り返し見て、持っているマイカーをクラッシュさせてましたw
こちらの小さい頃は戦い系。〇〇レンジャーや仮面ライダーを見て変身してました。
私も「仮面ライダーフォーゼ」をみて福士蒼汰くんにキュンキュンしてました!

つわりと性格関係あるの!?つわりの豆知識!
「子どもの性格と、つわりの重さには関係がある?」という話題は、ママ同士の会話でもよく出るネタです。
- 「つわりが軽いと穏やかな子、重いと活発な子が生まれる」説
- 「女の子だとつわりが重い」「男の子は軽い」説(※諸説あり)
- 「次男のときの方が大変だった!→性格も自由奔放!」というママの声多数
こんな諸説があったりもするんですよね。
つわりの原因(医学的に完全には解明されていないようです。)
- ホルモンの変化(主な原因とされる)
-
- hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)ホルモンの急増が関係。
- 妊娠初期に胎盤が形成される過程で急激なホルモン変動が起きる。
- 自律神経の乱れ
-
妊娠による体の変化で自律神経が乱れ、吐き気や気分の浮き沈みが起きる。
- 精神的ストレス・体質
-
- 初産、仕事のストレス、不安感なども関係。
- 遺伝や個人差(母親や姉妹につわりが重かった人がいると自分も…というケースも)。
私の体験談

つわりひどく2度入院
とにかくつわり、ひどかったんです!
食べると吐く、食べなくても吐く。吐いても気持ち悪い、起きてても寝ててもムカムカ…
氷を舐めても胃を刺激して吐く。最終的に吐くものがなくて胃液で食道があれ出血…。
「もう二度と妊娠したくない…」と思うほどの辛さでした。
結局、2度の入院で点滴から身体に水分を補給してもらいなんとか乗り切ることができました。

あれ!?つわりないじゃん!
長男の経験があったので本当に恐怖でした。あのつわりを子育てしながら乗り越えられるのか不安で仕方がなかった…。ところがどっこい次男の時は多少のムカムカ、お肉食べられないな〜くらい。
母親は上の子いるとつわりで苦しんでる余裕ないから精神的に強くなったんじゃないの〜って言うけどそうなの!?つわりは軽いに越したことないので助かりました…。
結局つわりと性格の関係性ってどうなの!?
子供の性格がつわりの現れ方に関係しているかどうかはわかりません。
私の場合は、おっとり長男の時の方がつわりがと〜っても重かったのですから笑
でも一つ面白いことをテレビで聞いたことがありました。
スピリチュアリスト 江原啓之さんのお話
つわりは、軽い人と重い人がいる。軽い人というのは自分とそっくりで違和感がない。逆に重い人は全くの別人格。
なんだそうです!確かに私の性格って完全に次男タイプなんですよ。長男とは真逆と言っていいほど考え方や興味のあることなど違いのです。
これは一理あるな〜と思ってました。
あなたはどうでしたか?
もし、この記事を読んでくださっているあなたも、
つわりと子どもの性格に「もしかして…?」と思った経験があれば、
ぜひ教えてくださいね♪
今日も、恐竜兄弟は元気にそれぞれの世界を突っ走っています。
また、わが家2人の遊びの違いや、兄弟ならではのエピソードをお届けします!
コメント